言霊ログ KOTODAMA log

俳句は壮大なあるある話
共感を得ない俳句は良い俳句ではない
『(読み人知らず)』
2023-10-20
ユダヤ教の一節「自分が自分のために自分の人生を生きないのであれば、一体誰が自分のために生きてくれるだろうか」
『ユダヤ教の一節(ユダヤ教)』
2023-10-20
時代の流れであれなんであれ、職業とは、それを身につけるのにかかった年月からだけみても、そう簡単に奪われるわけにはゆかないものだからだ。
『()』
2023-10-20
草の名は 知らず珍し 花の咲く
死にたくなるよと夜泣くタニシ
世の中ね、顔かお金かなのよ
虹ふたつが、雨あがった富士に
長き雨 悲しみも晴れ 病みの身の 見やれば紅葉 眺め秋かな
昼飯の楽しめる日
焼き芋焼けたと思いきや
世界を崩したいなら泣いた雫を活かせ
『回文()』
2023-10-20
詩人アンドレ・ブルトンが物乞いにある言葉を贈った話を知っていますか。
私は『ロスチャイルド家の上流マナーブック』(伊藤緋紗子訳/講談社文庫)で読んで膝を打って以来、
よく文章教室のマクラに拝借している話です。
フランスの詩人アンドレ・ブルトンがニューヨークに住んでいたとき、いつも通る街角に黒メガネの物乞いがいて、
首に下げた札には
私は目が見えません
と書いてありました。
彼の前には施し用のアルミのお椀が置いてあるのですが、通行人はみんな素通り、お椀にコインはいつもほとんど入っていません。
ある日、ブルトンはその下げ札の言葉を変えてみたらどうか、と話しかけました。
物乞いは「旦那のご随意に」。ブルトンは新しい言葉を書きました。
それからというもの、お椀にコインの雨が降りそそぎ、通行人たちは同情の言葉をかけていくようになりました。
物乞いにもコインの音や優しい声が聞こえます。数日後、物乞いは「旦那、なんと書いてくださったのですか」。
下げ札にはこう書いてあったそうです。
春はまもなくやってきます。
でも、私はそれを見ることができません。
誰が見てもうらぶれた物乞いです。黒メガネをかけているのだから盲人であることも分かります。
「私は目が見えません」は言葉の意味をなしていないのです。
アンドレ・ブルトンの言葉のほうには、訴えるものがあり、憐れみを乞う力があり、人に行動を促す力、
もっとえげつなく言えば集金能力がありました。目的はそれだったのです。
読んでもらって、施しの気持ちを起こさせ、施しをいただくこと。
目的を果たしてこそ、言葉です
『()』
2023-10-20
雷に打たれる確率は400万分の1
飛行機が墜落する確率は100万分の1
(毎日飛行機に乗ったとして438年に一度)
誰かに殺される確率は20万分の1
隕石が地球に落ちてくる確率は2万分の1
交通事故で死ぬ確率は1万分の1
宝くじ一等(2億円)の確率は1000万分の1
『()』
2023-10-20
56:じゅうじゅう(京都府) [sage]:2011/02/07(月) 12:27:56.47 ID:3zlq3wHw0
正直もう世界大戦起きても、人海戦術効かないよね
ゲリラ戦は発達したかもしれんけど
69:きょろたん(東京都) []:2011/02/07(月) 12:29:51.65 ID:mK9SeQWF0
>>56
問題は軍の運用コストだな。
正直、かつての規模で動員したら一瞬で金が無くなる
現代の世界大戦を抑止してるのは実は経済的な事情なんだな
『()』
2023-10-20
…人からもらった優しさは、ゆっくり返していけばいいんですよ。
『おやすみプンプン⑤(浅野いにお)』
2023-10-20
愛の心が深くなり純になればなるほど、私たちは運命というものの力に触れてくる。
『愛と認識との出発(倉田 百三)』
2023-10-20
■優秀人材の出現率は5%って、学生はポケモンかよ
『()』
2023-10-20
■毎日、「さよなら」をいわなくてすむように、
「おやすみ」ってことばをつくったんだとおもう。
『()』
2023-10-20
「宇宙はそもそも数学的に出来ているから我々は計算できる」「宇宙は巨大な量子コンピュータなのではないか」という仮説に対してどう思いますか?
宇宙が数学的かどうかはかなり怪しい。しかし、僕らの認識に対して、宇宙が自らをレンダリングしているのは間違いない。宇宙はたぶんシミュレーションなのだ。
光子は、通常、波であり、僕らの認識にかかわる場合に、実に都合よく、粒子になる。宇宙はシーンをレンダリングするんだよ。ビデオゲームでも、大まかなデータが用意されていて、プレイヤーが見ているシーンだけが詳細までレンダリングされる。
シミュレーション仮説の説得力を高める発見は他にもある。アメリカは量子もつれを利用して情報をテレポートすることに成功した。中国は情報テレポートで暗号鍵を交換し、暗号通信に成功した。情報は光速を超えて伝わったのだから、人類は宇宙のハッキングに成功しているのだ。
イーロン・マスクはシミュレーション仮説が正しい確率を99%以上だと主張している。
シミュレーション仮説は夢あふれる世界観につながる。
僕ら人類は、情報だけでなく、物体をテレポートするハックを見つけるかもしれない。
宇宙のハッキングに成功したのだから、僕らの意識は宇宙の構成要素ではない可能性が高い。つまり、僕らは宇宙というシミュレーションにログインしているユーザーかもしれない。東大やハーバードで教鞭をとっていた高名な科学者たちもが、生まれ変わりの研究を始めている。次回ログインの際に前回セッションの記憶を温存するためだ。
『()』
2023-10-20
人生にはこういう日もある、って母さんは教えてくれた
でも、こんなにたくさんあるとは聞いてない
『()』
2023-10-20
才能なんて、生まれつき。自分じゃどうすることもできません。人間は、権利は平等かもしれないけど、能力は平等なんかじゃない。そもそも、そんな保証なんて誰もしてない。才能無き身で大成しようと思ったら、才能ある人間の姿を羨ましく思ったらどうするか?努力するしかない。つまりそれは、運命に逆らおうとする行為なのかもしれない。
『()』
2023-10-20
愛をもって見れば全ては美しい。
『()』
2023-10-20
1. 人生は公平では無いけれど、それでもいいものだ。
2. 疑わしいときは、次の一歩は小さく歩もう。
3. 誰かを嫌うには人生は短すぎる。
4. 病気になると仕事は自分の面倒をみてくれない。友人や家族がしてくれるのだから連絡を取っておこう。
5. クレジットカードの支払いは毎月全額支払っておくのだ。
6. すべての口論に勝たなくていい。反論にも賛成してみよう。
7. 誰かと一緒に泣こう。一人で泣くより楽になる。
8. 神様に怒っていい。彼なら受け入れてくれる。
9. 初めての給料から、老後の蓄えを始めよう。
10. チョコレートに関しては抵抗は無駄だ。
11. 「過去」と平和を維持していれば、「現在」をダメにすることはない。
12. 自分の子供に泣いているところを見られたってよい。
13. 他人の人生と比べるな。人がどんな軌跡をたどったのかなど、分かりはしないのだから。
14. もしその関係が人に言えないのなら、関わるべきではない。
15. すべてのことは一瞬のうちに変わるが、心配しなくてもよい。神は見ている。
16. 深呼吸をしよう。心が落ち着く。
17. 使えないもの、美しくないもの、楽しくないものは、何でも取り除こう。
18. もし死なずに助かったときは自分を強くする。
19. 子供時代のような幸せを持つのに遅すぎるということはない。ただし2度目は他人の力に依存してではなく自分次第である。
20. 自分の好きなことを追い求めるとき、自分の出した答えに拒否を示すな。
21. キャンドルを灯し、シーツを新しくし、素敵な下着をつける。特別な日のためにとっておくのではない。今日という日こそが特別なのだ。
22. 準備をぬかりなく、そして、なるように、ありのままに。
23. 今、変人になろう。歳を取るのを待ってから紫色の服を着なくてもよい。
24. 夜の秘め事をする上で、一番大事な機能は脳である。
25. 幸せになる上での責任は、自分自身以外にない。
26. どんな災いも、次のセリフで閉じ込めてしまえ。「5年経ったらこれはそれほど大事なことなのか?」
27. いつも「生(せい)」を選ぼう。
28. 何でも誰でも許そう。
29. 他人が自分を何と思おうと、知ったことではない。
30. 時間はどんなことさえも癒す。時間を与えよ。
31. どんな良いことも悪いことも、変わる。
32. 自分のことを、まじめに捉え過ぎる必要はない。他の誰も気にしてしない。
33. 奇跡を信じよう。
34. 神様は神様だから愛してくれる。何をしたか何をしなかったかではない。
35. 人生を計算するな。参加して今を楽しもう。
36. どんどん年齢を重ねることは、その反対よりずっといい。 若くして死ぬよりだ。
37. あなたの子供の子供時代は1度きりだ。
38. 最終的に真に大事なことは、愛したということ。
39. 毎日外に出よう。奇跡はあちこちで待っている。
40. もし皆がトラブルを山のように捨てたとして、他人のと見比べたら自分のは持ち帰ろうと思うものだ。
41. うらやましがることは時間の無駄である。もうすでに必要なものは持っているものだ。
42. 最高のときはこれから来る。
43. どんな気持ちになろうとも、起き上がって、着替えて、そして姿を見せよう。
44. 恵みなさい。
45. 人生はリボンで結ばれているわけではないが、それでもギフトである。
『人生が自分に教えた45のアドバイス(リジャイナ・ブレット)』
2023-10-20
希望は残っているよ。どんな時にもね
『()』
2023-10-23